November 28, 2003

ブロガー関西オフ? @ blog

C O U L D のyasuhisaさんと
2xUP のkaminogoyaさんとの共同企画として
関西でもオフ会のようなものをやろうと思います。
本当はイベントみたいにしようかと相談していたのですが
諸々忙しかったり何やらでとりあえず集まるかという話になりました。
日程は12/6の土曜日に梅田近辺を考えています。
今からでどのぐらいの人が集まれるのかよくわかりませんが
10人ぐらいでいろいろとお話ができればなぁと思っています。
人数・参加者によってどういう形式がいいのかが変わりそうなので
とりあえず人数をある程度把握したいと思います。
参加者が少なくても我々3人で集まってお茶して御飯を食べたりはしますので
企画が流れることは無いと思ってもらってかまいません。
また、当日の様子は各自のblog等でご報告します。


参加希望の方や、質問事項のある方はご連絡ください。
コメントでもメールでもかまいません。


特にこれといってゲストがいるわけではないので
参加者が主役ということでよろしくお願いしますー。


(追記)

C O U L D: ブロガー関西オフ?
名前はブロガー関西オフ?となっていますが、ブロガーじゃなくてもぜひ参加してください。

同感。というか書き忘れてました。

12:35 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (3) | TrackBack (2)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/356

November 27, 2003

かっこいいプロジェクト名 @ neta
Milano::Monolog: プロジェクト名自動生成ツール

やっぱりプロジェクトにはかっちょいいコードネームがついてて欲しいと願うのはプログラマだけですかね?

関係者はわりとみんな思うんじゃないですかね。
というか格好悪いプロジェクト名だと電話とかで話しにくい。
「えーと、ういろうプロジェクトの進捗について確認なのですが」とか
社内ならともかく出先から電話で話すとかありえない。
実際そういうのあったんで(笑)


昔バンドやってたときに「バンド名」ジェネレータとか
あったら便利だっただろうなと思う。
なかなかいいのが思いつかなくて
好きなバンドの曲をそのまま使うというのが日常茶飯事。
やっぱり何かの名前をそのまま拝借するのがよさげ。
OSやPCのコードネームだと
appleは作曲家とか音楽関係の名前が多かったですね。
ガーシュウィンとかソナタとかラプソディとか。
MSは地名使ったりしてましたよね。カイロ、メンフィス等々。
山の名前とか川の名前もよさそうですね。
マッターホルンとかミシシッピとか。
あー、でもこれだとやっぱり電話では話しにくいかも(笑)

08:39 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/355
韓国ブロガーがYeah!2003総チェック! @ blog
韓国ブロガーがYeah!2003総チェック!/韓国ブログ大賞開始 : ウェブログ@ことのは [weblog@kotonoha]

他のサイトも丹念に見られているので、皆さん、翻訳サイトを通して読んでみてください。

これは面白い。
NAVERの翻訳経由のリンク(1)(2)も示してくださってるので
そのまま読ませてもらいましたが
なんとなく雰囲気はわかります。


当サイトについては

ブルログ, ウェブ文化 などに 係わる ブルログ. こっそり 目を通す 途中に 面白い 記事が 多いですね.(MT)

こっそりというのがどういう翻訳なのか気になりますが
記事も読んでもらえたみたいでうれしいですね。


multithreadさんについては

ここは 何か 変です. ハッキングされたか? 接続すれば 内閣総理大臣(受賞)官邸 サイトが 浮かびます. -_-a (Unknown)

とあるのですが、Naver経由のアクセスをリダイレクトしているのかも。

12:42 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/354

November 25, 2003

コメント削除に注意@MovableType&safari @ movabletype
エントリーを書き換えられ……てはいなかった!: greenplastic.net

spamに限らずコメントを削除するときには、エントリーの編集画面から行うようにして、けしてコメントの編集画面から削除しないこと


以前僕も同じような状況になって驚いたことがありました。
どういうことなのかというと

1).mt.cgiの「メインメニュー > blogの編集メニュー」ページにある  最近5つのCommentのリンクから「Commentを編集する」ページに移動する。

2).「Delete」をクリックして表示される別ウィンドウでDeleteをもう一度クリック。

3).元のウィンドウのComment編集ページが
 そのコメントのついていたentry編集ページに遷移。

4).「Entryの内容」のtextareaに先ほど削除したはずのコメント本文が入っている。

順を追って説明すると以上のような流れ。
ここでそのままEntryを保存してしまうと
その時点で保存・リビルドされてしまうので気をつけましょう
というのが今回の記事の本論です。

また、テンプレートの削除やエントリーのリストと編集での削除の際にもチェックボックスまわりでの不審な挙動が見られます。Safariでmt.cgiを操作するときはくれぐれも慎重に。
という話も出ているようなので 何か変なことがあったらブラウザを変えてみるとよいかも。
11:53 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/353
blosxom.org が MT な理由 @
blog.bulknews.net: blosxom.org が MT な理由

MT で運用している理由は、以下のどれかです。


どれなんだろう。
ネタになるから、というのはわかっていたとは思うけど
それが主たる理由というのもなんだか(笑)
動的・静的の点だとすると、単なるネタではなくて
いろいろ考えるべきことなのかもしれないなぁ。
xreaで使っているとblogツールは概ね負荷が高いというか
大きなソフトだなと感じることが最近多い。
うちにTrackBackを送ったが失敗したという話も聞くし
コメントを送った場合にも失敗することがある。
TBやコメントは動的生成(.cgi)の別ウィンドウの方が
逐次のリビルドが少なくてすむのでよいのだけれど
やっぱり同じページにあるほうが見やすいし。
ってなんかこういうことで悩むのは不毛だ。


でもこういうツールの使い方が一般的になってしまえば
サーバホスティング屋さんとしても対応せざるを得なくなる
もしくはツール作者の方でも負荷の面を考えざるを得なくなる
ということでよい方向に進むこともあるかもしれない。
と楽天的に考えることにしておこう。

11:30 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/352

November 24, 2003

実写版ドラゴンボール @ neta
@ parallel minds: 実写版ドラゴンボール

くだらねぇ!!このドサンピン!
貴様ら、日本人舐め腐ってるな、死にさらせ!!!
なんだ?あの三流以下のCGは?なんだ!?あの訳の分からねぇ設定は!!?ふざけるなっっ!
まだ韓国の火山高の方が面白かったわ、ぼけっっっ!!!
三流映画の監督の穴でも舐めて出直して来いっ!

Posted by: Sinnosuke Kawai & Tomohiro Nakamura

ものすごく謎なコメントが。
なんか怒ってらっしゃる風情は漂っているのですが
どういう立場の人が何に対して怒っていて
それが何故ここのコメントとして投稿されているのか。


まず
> くだらねぇ!!このドサンピン!
これは当該記事のリンク先である「ドラゴンボールホームビデオ」
についてくだらないと言っているのでしょうか。
それとも私ですか?


> 貴様ら、日本人舐め腐ってるな、死にさらせ!!!
これは日本人が嘗められていて怒っているのか
日本人が自分(誰かわかりませんが)を嘗めている
として怒っているのか。
おそらく前者ではないかと。


> なんだ?あの三流以下のCGは?なんだ!?あの訳の分からねぇ設定は!!?ふざけるなっっ!
三流以下もなにも子供のお遊びですから…
って、ここまできて気づいたのですが
これはハリウッドで制作されるとかいう
実写版ドラゴンボールの話ですか?もしかして。
いや、たぶんそうに違いない。
にしてもここで言われても困るんですが
あれって今どうなってるんですかね。

10:03 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/351

November 22, 2003

ホームオフィスの快適OAチェア @ mono
ホームオフィスの快適OAチェア[フリーランス]All About Japan(1/2)


椅子買おうと思っていたのでメモ。
アーロンとかsteelcaseのもいいなと思っていたけど
やっぱ高いしなぁというところにちょうどよさげな記事。

05:11 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/350

November 21, 2003

無料ブログサービス:seesaa BLOG @ blog
eNatural.org: 無料ブログサービス「Seesaa BLOG(シーサーブログ)」

絵文字が使えるのが特徴的という感じでしょうか。
あとは公開プロフィールとか。
というよりも。
HTTP headerでContent-Type:text/plainになってるので
firebirdではソースがそのまま表示されてました。
でもcssの背景画像は適用されているという
ちょっとシュールな状態に。


(追記)
Content-Type:text/plainでも普通に表示できてる場合もあるな…。
謎だ。。
あとMTのcssがほとんどそのまま使えるんですね、ここは。
class名とかがほぼ同じ。

12:27 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (3)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/349
図示してみるということ @ neta
ネットコミュニティのつながり方[図解] : ウェブログ@ことのは [weblog@kotonoha]

それぞれのシステムが、他のサイトに言及するとき、何を主にしているか、というおおざっぱな図です。

ちょっと出遅れかつ本論とは違う話ですが
こういうように何か混沌とした物事を図示してみる
というのはその図がどれほど正確かということとは
全く別の意味で価値があることだと思う。
自分でも考えをまとめたり、考えていることを書き出すときに
アウトラインプロセッサーだったりwikiだったりblogだったりと
色々使ってはいるんだけれども、図示することによって
空間的な理解というか相互の関係性に気づくことがある。
図示の手段に関してはまだまだ手作業の方が随文と楽なので
落書き帳のようなものは手元に欠かせないんです。
図形的アウトラインプロセッサーのようなものってあるんでしょうか。
にしてもペンタブレットが無いと使いづらそうだけど。

11:28 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (5) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/348

November 20, 2003

日本語フォントのリンク下線 @ design
アンカーポイント バックナンバー2003年11月下旬

日本語フォントの下線も本当はもう少しなんとかならいのかと。

確かに日本語フォントの問題だと言えそうですね。
で、text-decoration:underline;をやめて
border-bottomで下線を表示してみました。
多少は見やすいような気もしますが
慣れていないこともあって若干変な感じも。
しばらくこのままにしてみます。


具体的には


A:link{
color: #003366; text-decoration: none;
border-bottom:1px solid #003366;
padding-bottom:0.02em;
}
A:visited{
color: #002244; text-decoration: none;
border-bottom:1px solid #002244;
padding-bottom:0.02em;
}
A:active{
color: #999999;text-decoration: none;
border-bottom:1px solid #999999;
padding-bottom:0.02em;
}
A:hover{
color: #222222; text-decoration: none;
left: 1px;
top: 1px;
background-color:#dddddd;
position:relative;
}

08:58 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (4) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/347
リンクの意味と挙動(内部リンク・外部リンク) @ web
羊堂本舗(2003-11-18)

やっぱり、外部リンクと内部リンクの区別は重要なんだ。

羊堂本舗さんでは以前にも外部リンクと内部リンクについて書いてらっしゃって
その時もメモってはいたのですが考えがまとまりませんでした。
ちょうどいい機会なのでまとまらないまま書いてみます。


blog形式のサイトではどこかでも「リンクだらけの日記みたいなページでしょ」
と言われたという話を読んだことがあるし、確かにわかりづらいなと思います。
要は1ページ内にあるリンクが多すぎるということだと思います。
以前に新規ウィンドウで開くリンクと同一ウィンドウで開くリンクを
アイコンで表現したいという話が出たことがあって、けっこう悩みました。
結局新規のほうはファイルを2つ重ねたようなアイコンで
同一リンクのほうはファイル1つというアイコンを採用したのですが
それも最善だったのかどうかはよくわかりません。
また、リンクの意味がクリックしてみないとわからないというのは概ね不親切で
例えばはてなダイアリーでは内部リンク、外部リンクの他に
キーワードリンクというのがあります。
通常のリンクであれば作者が気を配っているというか
わざわざリンクにする意図が読めることが多いのですが
キーワードの場合は作者の意図無しにリンクになります。
キーワードの場合だけstyleを変えているところはまだわかりやすいのですが
それもはてなダイアリーを初めてみた人にはわかりにくいかもしれません。


リンクの意味や挙動がぱっと見でわかるようにするには
どうすればいいんでしょうか。
サイトを単位とした内部リンクと外部リンクの他にも
・ページ内リンクとページ外のリンク。
・同一ウィンドウでのリンクと新規ウィンドウや別ウィンドウへのリンク。
これらもstyleやtitleでわかりやすいものにできればいいのになと。
ブラウザ側でもその辺りに配慮しているものが一部にはあります。
(知っているのはsafariだけなのですが)
ウィンドウに関しては「<http://〜>を新規ウィンドウで開く」と表示したり
<a href="#22">のようなページ内リンクの場合は
「このページ内の"#22"を開く」と表示したりします。
これらもJavaScriptによるリンクの場合は使えません。


サイト内リンクは1本の下線でサイト外リンクは2本の下線
とかそういう適当なルールが共通の認識としてもてれば
現状の工夫で事足りるようにも思います。

02:28 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/346

November 19, 2003

CCCDであることを隠して発売 @ music
音楽配信メモ

ビクターが事前告知なしでトライセラトップス「TATTOO」とレミオロメン「朝顔」をCCCDでリリース

こういう事なかれ主義的対応はアーティストに対しても失礼だし、リスナーに対しても失礼だし、あまりにも論外。案の定、BBSも荒れてる


あぁ…。
掲示板見てきました。
今までにも何度も見てきた光景でした。
アーティストに文句言うのはやめようよ!楽しく話をしようよ!
という純真なファンの書き込みと
裏切られたという罵声にも近いような書き込みやあれやこれやで。
結局こうしてファン同士でいがみあったり嫌な思いをしたりする。
感情的になって破綻した理屈を書いてしまう人がいて
それについてつっこんだりつっこまれたりぐちゃぐちゃになる。
こんなままで掲示板放置しておいて何やってんの?バカじゃないか。
こういうことは今まで何度もあったじゃないか。
ビジネス的にリスクマネジメントがどうこうという話で考えても
とんでもなくお粗末な対応だとしか思えない。


CCCD批判を封じるために「音質は変わりません」とか
そういうことを言う時期はもうとっくにすぎさってる。
こういうこと全体の態度や姿勢を批判されているんだ。
ロックだとかヒップホップだとかテクノだとか
音楽単体の評価じゃなくて生き方とかアティテュードとか
それらを含めてファンになったり評価したりすることがあって
CCCDに対する対応っていうのはそこのところに大きく関わっている。
「俺はCCCDで出します。CD-Rでコピーするやつはfuck offだ!」
とか言うなら言えばいい。そうはっきり言えばいいんだよ。
そうすればファンだって悲しくとも選択をすることができる。
「見損なったよ」といってファンをやめるかもしれないし
「よく言った。俺はついていくよ」と思うかも知れない。
「仕方ないね。」と思ってしぶしぶCCCDを買うかも知れない。
今回のようなことをしてたら選択すらできない。
アーティスト本人が何を考えているのかもわからない。
ニューアルバムが発売されるという一番のお祭りを
たまにしかない楽しみの瞬間を内ゲバみたいな状態にしてしまって。
トライセラトップスのファンではないけれどものすごく凹んだ。
もうこんなのたくさんだ。

04:12 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (21) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/345
深刻30代しゃべり場 @ neta
はてなダイアリー - 恐がり - 模倣犯 以前彼らが局アナの人に対して「君が頑張れよ(ハリソン・フォード笑い)」とか「サラリーマン大変だね(唇右端あげ笑い)」とかいう弄り方をしていたときは「局アナの人、そういうときは普通に殴っていいんですよ」と思った。

これまた本論からはずれたところの話ですが
引用部のような状況について「深刻30代しゃべり場」というネタ
を考えていたことがあった。
うちの会社どうなるのかなぁとかこれから住宅ローン大変だとか
という状況にある30代の一般の人たちを集めて
ゲストが10代のタレント。
「夢をあきらめたらダメっすよ」とか
「それは自分からの逃げだ」とか
「俺はそんな組織にしばられたくないっすね」とか
適当にムカつくことを言いはなってスタジオの空気を凍らせるという企画。
ゲストの印象が悪くなるだけの番組なので実現性無いですが。

03:21 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (4) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/344

November 18, 2003

レコード会社の選択と販売店の選択 @ music
now and then: Sonyのライセンス必須?...プロテクトCD

むむ、これは一種の反撃ですか?

このentryの元記事には目を通していたのですが


現時点では楽曲はソニーの携帯プレーヤーにしか転送できないが、ソニー幹部は、サービス開始以来、好評を博しているApple Computerのオンライン音楽サービス「iTunes Music Store」が、Appleブランドのデジタル音楽プレーヤー「iPod」でしか利用できないのと同じことだと指摘している。

ここには気がついていなかった。
なんだか屁理屈っぽい印象を受けてしまうなぁ。
Appleの肩を持つわけでは全然ないけれども
iTunes Music Storeは名前の通り販売店であり
レーベル・レコード会社であるSonyとは立場が違う。
iTunes Music Storeで買った曲がiPodでしか再生できないことに
不満がある場合は普通にCDを買うなり別のオンライン販売を
利用すればよいわけです。しかしながら
レーベルであるSonyが同じことをしてしまうと
消費者には選択の余地がなくなってしまう。
パッケージメディアとしてのCDにはこの方法を使うが
ほかのオンライン販売でも買うことができる、であるとか
他の再生ソフトで再生できるように(これは記事中でも触れられている)
他のデジタル音楽プレーヤで再生できるようになるのであれば
特に噛み付く理由はなくなります。
レコード会社がCCCDを選択するということは
オフィシャルな選択肢がなくなってしまうということで
そこにも大きな反発の種があるんだということを認識してほしい。


どんなコピープロテクト技術であれ、ハッキングは避けられない。だがそれなりの価値をきちんと提供しさえすれば、消費者も不正な手段で音楽を入手しようとは思わないだろう。消費者を信頼することが重要だ

これは非常に大切なことだと思う。

11:11 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (3) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/343
企業とBlog @ blog
日本でもBlogへの企業参入相次ぐ、今後の行方は?:はてなダイアリー - 日日ノ日キ

おおざっぱに言うとビジネスになったほうがいいと思ってるんだけど

金がからむとつまらん!

という気持ちもよくわかる。
特にここで引用されていた部分は
少し前なら掲示板について言われていたことで
コミュニティをビジネスに!
ということの焼き直しに聞こえる。
コミュニティをうまく使えている企業もあるにはある。
そこでは当然参加している一般の人たちも楽しい
というか参加している人たちが楽しいと思えなければ
それは成功とは言えないような感じがする。
よくある言い方をすると
「オピニオンリーダーを捕まえると口コミ効果が高い」
とかそういう話なんだけれども
そこが透けて見えるようだとつまらないよね、と思う。
ということでわからないようにやってください。

10:34 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/342

November 17, 2003

傘の持ち方 @ design
■ヒビノアワ■: 傘の持ち方

傘の真中を握り、地面に水平に持つ、あの持ち方。
あれが、僕には我慢ならないのだ。
それって、非常識ではないかい?


いつだったかディズニーランドに行ったときに
浦安までの道中で数m前を歩いていたカップルの男が
ちょうどこの持ち方をしていました。
そのすぐ後ろに小さな子供を含む家族連れがいて
あ、ちょっと危ないんじゃないかなと思った瞬間
その子の顔に前の男の傘があたってしまった。
軽い怪我ですんだようでよかったけど
下手すれば失明だってしかねない。
自分の傘が後ろに対してどの程度まで届いてしまうのか
全然把握できていないから事故が起こってしまう。
後ろにいる人が大人であれば不本意ながらも気を付けるだろうし
案外事故になることは少ないのかも知れないけれど
それでも配慮が足りないことには変わりない。
危険を与える立場の人が配慮すべきことではある。
自分の前を歩いている人が同じ持ち方をしていれば
それがどういう影響を与えるのか気づきそうなもんなのに
こういう持ち方をする人がなくならないのはどうしてなんだろう。
そういう人の真後ろについてしまったときには
気づいてひっこめてくれれば、と思って
自分の傘を軽く当てることにしてますが。


何も考えずに傘を持つとこの「危ない持ち方」が
一番楽だというところにも問題があるように思う。
もちろん気を付けて危なくないようにもってくれればいいが
そういう人ばかりだとも限らない。
プロダクトデザイナーの人には是非とも
「危なくない持ち方をアフォードするような傘」
を考案して欲しいと思う。
普通に持てば危なくない形の傘。
倫理や啓蒙にはそんなに期待できないと思っているので
こういうのが開発されることの方がきっといい解決案になるんだと思う。

02:53 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (3) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/341
PantherのNetwork機能 @ mac

PantherでFinderのNetworkが使いづらい。
特にPantherからwindowsマシンの共有フォルダにアクセスする場合
Pantherの起動時にすでに共有状態になっていないと
FinderのNetworkのところにでてこないし
Network表示をリフレッシュする方法もよくわからない。
/private/var/automount/Network/グループ名/マシン名/フォルダ名
という場所にキャッシュ的なファイルが作られているようだが
どのタイミングでネットワーク内をスキャンしているんだろう。


共有フォルダの名前やマシンのIPが常に固定されていればいいのかもしれないが
そうでない場合にはJaguarより使いづらくなってしまったなぁ。
何か改善策があるのかもしれないのでもう少し試行錯誤してみようと思うけど。

11:27 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/340

November 15, 2003

直下型開運ソリューション通販 @ neta
妖しさ爆裂・通信販売


via Weekly Teinou 蜂 Woman


そうなんですよ。
このチラシはものすごいんですよ。
以前会社の事務所の壁にはってました。
凹んだ時にはこのチラシを見ていました。
全文暗唱する価値あると思いますよ。
観音菩薩も驚愕の激功徳が得られることでしょう。
先に、おめでとうと言わせていただきます!


こういうネタって出会った瞬間を逃すと
なかなかアップしづらいものだなと思った。

01:42 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/339
金持ち頭脳 @ neta
Going My Way: お金持ち適正を占う「金持ち頭脳」


Going My Wayで紹介されていた金持ち頭脳。
やってみたところ次のような結果が。

お金持ち階級:大黒天様級 タイプ: 測定不能型

kengochi さんは大変お金持ち向きの体質と言えるでしょう。今がダメだとしても将来には明るいものが感じられます。バランスだけではなく、生命力に高い数値を示しているので、能力にパワフルさを兼ね備えて磐石と言えるでしょう。
また、 kengochi さんは測定不能型と分類されました。全体的に中途半端な傾向か、またはとてもレアなタイプなのかもしれません。まじめに回答しましたか?

なんと!金持ち向きの体質とな!
それは非常によい話です。

kengochi さんの「理論と行動」の傾向は、ややお金持ち理想像とは違うようです。理想像は、もう少し慎重に、動く前に頭を使うべきだということでしょう。試行錯誤も大切ですが、今のままの kengochi さんは失敗が多そうでお金が貯まりそうにないという判断です。

kengochi さんのお金持ちピーク予想は 2030年 です。大きな山となるでしょう

動く前に頭を使えと。
当たって砕けるのはよくないってことですかね。
それにしても27年後というのはなぁ。
もうちょっと早めにならないかな(笑)


元々最終的な結果が決まっているわけではなくて
それぞれの回答データの増減によって結果が変わってくるというのがいいですね。
常識テストなんかもこういう仕組みで作れそう。

12:36 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (4)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/338

November 14, 2003

blosxom.org運営開始 @ blog
blosxom.org: blosxom.org

blosxom に関する日本語リソースの集積所にしていく予定です。とりあえずこの blog では、本家ML のサマリや、Tips 等をポストしていこうとおもいます。

既にmiyagawaさん、iwaimさん、kyoさんのpostがあるように
複数authorでやっていかれるようですね。
こういう集積所を作るのに複数人でのblog運営は
非常に相性がよいのではないかと思います。
他にもいろいろ使えるパターンではないでしょうか。
で、お約束かもしれませんが
なんでMovable Typeなんだヨ!

10:54 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/337

November 13, 2003

リストタグとcss @ design
冷麺 | CSSによるシナリオ風の文書整形

「会話」のマークアップにdl要素を使っても何も問題ないということ


レガシーになりつつあるテーブルデザイン主流のhtml時代には
リストタグはけっこう使いづらかった。
というのもブラウザ毎によって表示にばらつきがあるというか
見た目の制御がしづらかったからであり
文書構造というものにあまり気を配る週間がなかったからで
普通に一行ずつ改行して書けばいいじゃんぐらいの扱いだった。
ところがcssと組み合わせることでかなり自由度が上がる。
>>Accessify.com - List-o-matic - generate CSS-styled navigation based on
list items <li>

もその具体的な使い道の一つだし
引用した会話のマークアップについてもそうだ。
会話のマークアップにdl,dt,ddタグを使うということについては
手持ちのユニバーサルHTML/XHTMLの31ページにも書いてあることを
ついさっき発見して、
「おいおい以前読んだはずなのに全然頭に入ってないな」
と一人ツッコミした結果、冷麺のこの記事を
今頃とりあげることになったというわけです。

ユニバーサルHTML/XHTML
03:26 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/336
Mac ユーザーへ 10 の質問:MAC SN @ mac
Mac ユーザーへ 10 の質問 : MAC SN -北国tv

質問が10個というのはいいですね。
100個もやってられんというたちなので。


Q 1. メインで使っている Mac の機種と OS のバージョンは?
仕事用:PowerMacG4 733MHz Panther
プライベート用:PowerBookG4 400MHz Jaguar


Q 2. 他に持っている Mac は?
初代iMac


Q 3. 初めて使った Mac は?
LC575


Q 4. 今一番欲しい Mac は?
17inchのG5のPowerBook(そんなものは無い)


Q 5. メインで使っている Web ブラウザは?
safari


Q 6. メインで使っているメールソフトは?
Mail


Q 7. オススメのオンラインソフトは?
mi


Q 8. Mac の一番の魅力は?
細かいところに凝ってるなぁと思うところ。
実際のところ一番大きいのはフォントの読みやすさ。
OSX限定だとPhotoshopとかDreamweaverの動くサーバ環境であること。
apacheのhtdocs以下のファイルを直接さわれるのは楽でいい。


Q 9. Mac 以外のパソコンに浮気したことある?
仕事ではwindowsも使います。


Q10. 最後に Apple へ一言!
誠実な商売をしてください。

01:40 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (6) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/335

November 12, 2003

Nifty & SixApart(MovableType) @ blog
IT Pro ニュース : 【特報】ニフティがブログ・サービス、米大手と提携し12月2日に開始へ ニフティがブログ・サービス、米大手と提携し12月2日に開始へ

うわー
ここ最近のblog関係ニュースの中では
個人的インパクト最大。
プロバイダが自前のサービスとして展開するだろう
とは思っていたのですが「nifty + six apart」というのは
小久保が巨人に、みたいなありえなさげな展開です。
いや、ありえるんですが。
で、他のISPも追随ですか。
やはりホームページスペースのサービスが
ほとんどそのままblogサービスに横滑りしていくわけですね。
blogというものの状況はまたがらっと変わりそう。
その辺りはまた改めてちゃんと書いてみたいんですが。


Typepad日本版とのすみわけ、あるいは連携
といったものも考えてるんでしょうか。
そこんとこにも興味あり。

11:40 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (3) | TrackBack (2)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/334

November 11, 2003

次期IEでもポップアップブロック @ web
IT Pro ニュース : ポップアップをブロックするIE 6.05がWindows XP SP2でデビュー

 米Microsoftが2004年上半期に公開するWindows XP Service Pack 2(SP2)には,Internet Explorer(IE) 6.05が含まれる予定だ。このIE 6.05には,ポップアップ広告をブロックする機能が搭載される見通しだ。

昨日大阪からの帰りにJRの終電を待っていたら
後ろに並んでいた50代ぐらいのおじさん二人が
「ADSLを速くしませんかとかメールが来るんだよ」とか
「infoseekがポップアップ出さなくなったんだよ!」とか
なんだか興奮気味に話していたのが印象的でした。
自分の場合は普段使いのブラウザのほとんどでポップアップブロックがあり
IEにもgoogleツールバーをいれているので
ポップアップを見ることが全くなくなっていたことに気がつきました。
そういうわけでおじさんの言っていたことが正しいのかどうか不明。
(ちなみに常用ブラウザはsafari@mac、firebird@win)


次期サービスパックでIEがバージョンアップするそうですが
個人的にはポップアップなぞどうでもいいので
CSSへの対応をまじめにやってほしい。

12:37 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/333

November 10, 2003

コーヒー牛乳選挙 @ neta

昨日は選挙だった。一つ前のエントリーで書いたけれども
うちの選挙区からでた候補者は結局全員議員になった。うーむ。
民主が躍進したという報道になっているようだけれども
その他の野党が失った分を吸収しただけのようにしか思えない。
マニフェスト選挙ということになっていたが
自衛隊の派遣問題はほとんどクローズアップされなかった。
未だに本気で派遣するつもりなのかどうなのか腑に落ちない。
結果もさることながら投票率が低調だったのが残念だ。


少し前の選挙の時。友達の職場での話。
「俺選挙行ったことないんだよね」というA君に対して
周囲が口々に「うそー、行ったほうがいいよ。」「行かなあかんで」と。
「行ったらコーヒー牛乳もらえるで」と誰かが適当なことを言い
その他のみんながその話にのっかった。
「そうそう。」「もらえるもらえる。」
「うそー、それやったら行ってみようかな。」
次の日。
「選挙行ったか?」


「うちの地区ではコーヒー牛乳もらえんかったわー。」


コーヒー牛乳目当てで行くA君。
もらえなくてもみんなの嘘話は信用したままのA君。
おもしろすぎです。
夏休みのラジオ体操じゃないんだから。

05:26 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/332
候補者全員当選の選挙区 @ neta
asahi.com : 2003総選挙

当  伊吹 文明 83,644
 自民 前
比当 玉置 一弥 63,487
 民主 前
比当 穀田 恵二 50,762
 共産 前

理屈はわかるんだがなんとなく釈然としない。
他にもこういう選挙区あるんだろうか。

01:12 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/331

November 09, 2003

menubarに日付を出したい@Panther @ mac
macosxhints - Add the date to the menubar in 10.2

I hope somebody can hack this soon.

ここでも未解決のようですな。
しばらく巡回先にいれとこ。

11:47 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/330

November 07, 2003

インタビューされました。 @ my_site
お話聞きました・・・@ parallel mindsの中の人:Noras

のらさんからインタビューされました。
けっこう色々な話ができて楽しかったです。
案外近いところにいる人なのかも知れない。
自分のサイトでプロフィール的なことを書いていないので
今回のインタビューを見てもらうとよいかもです。


ついでなのですが先週末友人の結婚式にかこつけて
東京をうろうろしてきました。
結婚式自体はわりといけすかない感じ(笑)
月曜には渋谷から表参道経由で原宿方面を歩いたんですが
文学フリマやってたんですね。
ていうか青山ブックセンターにもよったので
真横を通り過ぎていたのですがネットで見かけていたものと
全然一致せずに素通りしてしまいました。
そもそも東京でのイベントだということで
完全スルーしていたというのが原因。
「行きたかった!」とかいうわけではないのですが
ぶらっとのぞいてみてもよかったなと…。

06:52 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (2) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/329
ことのはさん移転完了。 @ blog
ウェブログ@ことのは [weblog@kotonoha]: お引っ越し〓

昨日取り上げていたことのはさんですが
ロリポップに移転なさったとのこと。
今回の顛末について書いてらっしゃるので
参考になる点も多数あるかと思います。
バックアップであるとかサイトの分散が重要
という点は非常に納得させられます。
postするたびにどこかにログをバックアップさせておける機能
なんてのもあると喜ばしいのかもしれない。

05:16 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/328

November 06, 2003

Panther入れてみた。その1 @ mac

仕事用のPMにPantherを入れてみた。
新規インストールだとOS9というかclasic入ってないのね。
ちょっと焦ってしまったが、OS9のCDで起動してインストール。
teminalは以前からbashを使っていたのでこれといって
特に変更点はないもののJAM LOGさんの真似をして
export PS1="[\w] $ "
と、シンプルにしてみた。


で、困ったことに(たぶんまだ色々出てくるが)
>>acky web - いろんなメモ - OS X のメニューバーの時計の改造
これができない。
.GlobalPreferences.plistにNSTimeFormatStringが無い模様。
その他もPreferencesの中のファイルを見てみたが
どこで時刻設定を弄っているのやら。
調査継続ということで。

10:05 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (3) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/327
「ことのは」さん避難中 @ web
はてなダイアリー - @ことのは

「ウェブログ@ことのは」「はじめてのウェブログ」「土佐日記ブログ」「女子十二楽坊資料館」の松永英明です。

土佐ブログ開始後、アクセスが急増したこと、またMTのエラーによってサーバーが止まることがあったようで、レンタルサーバーからアカウント一時停止処分を食らってしまいました。というわけで難民となって流れつきました。

アクセス急増でアカウント停止をくらったとのこと。
このレベルになると静的htmlか動的生成のページかは
ほとんど関係なくなってしまうということですね。
来るのかどうかよくわからないアクセス津波に対して
できることって何なんだろう。
それなりに高いお金をはらってサーバ借りるか
案外ホスティングサービスの方がその辺り寛容かもしれない。
ただ止まる時は全部まるごと止まるわけで


定期的にダウンロード/バックアップしておかないと。

という事態は同じですね。

09:53 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/326

November 05, 2003

blogサービスクリップ。 @ blog
Modern Syntax: BlogPeopleが試験運用を開始

BlogPeopleに更新pingを送れるだけでなくWeblogs.comの更新情報も取得可能

■blogpeople:日本版blogrolling
日本版blogrollingのサービスが開始されたようです。
このところblogrollingの調子が悪かったので
乗り換え対象が出てきてくれたのはありがたいところ。
weblogs.comのデータも取得しているし
ping.bloggers.jpのデータも取得する方向に進んでいるようなので
どこかにping打っときゃいい状態になりそう。
entry投稿時のping負荷もそこそこあるのでありがたい(涙)


サービスはこちら。
>> target='_blank'BlogPeopleホームページ
人気blogリンクに入ってるじゃないですか。正直うれしい(笑)


■新ホスティングサービス
こちらは取り上げるのが遅れてしまいましたが
edgeとNTTデータが相次いでホスティングサービスを公開。
>>livedoor Blog
>>Doblog - トップ
それぞれMTとの互換性を考えてある仕様みたいですね。
使用感等もチェックしてみたいところではあります。


doblogにNightnoiseさんが移転されているようです。
>>Doblog - Nightnoise::doblog -


もうひとつ。
NTTデータはdoblogの商標登録出願中。
この辺り律儀にというか手堅くというかおさえているんですな。
>>NTT DATA - コピーライト・商標について
以前いろいろとにぎわせたgaiaxの顛末はいったいどうなったんだろう。

10:03 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (4)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/325
小久保のトレードと球団とお金。 @ neta
juso:::blog: ダイエー小久保の巨人への無償トレード

これだけ選手も監督もファンも納得のいかないトレードが実現してしまうなんてどうかしてますね。

阪神の星野監督勇退とこの小久保のトレードは近いものがあると思ってます。
まず第一にせっかく盛り上がった阪神ファン・ホークスファンに
冷や水を浴びせたこと。
その次は球団というかプロ野球の構造を嫌な形でさらけ出したということです。
星野監督と小久保のトレードはいずれも「お金」が要因だと言われています。
星野監督は「優勝した今こそさらなる補強が必要」と言っていて
球団側がそれを嫌がったという話が伝わってきています。
球団としてはどれだけお金を使われるのかたまったもんじゃない。
ダイエーにしても2億円以上と言われる小久保の年俸を考えたときに
彼抜きでも優勝できるじゃないか、という頭数・データとしての
戦力観があるという話。


「球団は果たして優勝したいのか?」あるいは「連覇したいのか?」
優勝してしまうと選手達の年俸をあげざるをえない。
連覇するようなことになれば年俸総額は急激にあがってしまいます。
個々人の話であれば、メジャーへ行くまでのイチローの年俸もそうです。
(イチローのような選手に対しては年俸を下げる要素が見あたりません)
年俸はあがるが、なかなか下がらない。この慣習が元凶なのでは。
全てとは言わないにしても出来高制にしていくべきなのではないかと思います。
今の年俸制度は選手のクビもしめていると思いますしね。
高年俸のベテランに対しては解雇に対するインセンティブがついてしまう。
サラリーキャップ制度や贅沢税的な方法もありますし
何かしら「お金」の面を全体的に考え直さないといけないように思います。
いずれにしてもこんな形でいい監督・選手が離れてしまうようでは
ファンから見放される日も遠い未来とは言えない気がします…。

03:30 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/324
Blog of the Yeah! にノミネートされてました @ blog
NDO::Weblog: Blog of the Yeah! にノミネートされてました

これはドリコムが企画したお祭りなので、ドリコム色が出ているもの、として受け止めてます。


先週末に東京に行っておりまして
友人の結婚式だとか着物屋巡りだとか色々してきました。
で、その間に「急ぎ」でノミネート可否の返答が欲しい
とのメールがドリコムから来てまして焦りました(笑)
なにやらいろいろドタバタもあったようですが
コンテスト自体は、これはこれでいいのでは。
naoyaさんのコメントに共感したので引用しておきました。
わざわざ誰かが推薦してくださったものを
断る必要もなかろうということでOKしたのですが
この面々だとキツいだろうなぁ。
投票者として商品をねらうほうが確率高そうだ(笑)

03:14 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (2)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/323

November 01, 2003

DreamweaverのMovableType用extension @ web
日記 : Dreamweaverでblogを編集

Dreamweaver extension for MovableTypeという代物を使ってみた。テンプレートファイルをドリから編集・更新するためのもの。編集画面でblogのタグが選択できるようになった。

Dreamweaverの話題を見ていたらこういうものにたどりついた。
DWでMTのタグを扱えるようになる、というもののよう。
同じ記事にTrackBackしていた別のサイトによると

風のまにまに号: DreamweaverでMovableType!

さて実際にインストールして何が変わったかですが、今のところ画面右側の 「タグインスペクタでMTのタグが選択・設定できる」 という違いしか発見できてません・・。


とのこと。あれま。
実際インストールしてみたけれども同様の印象。
いまいちかも…。


これは完全に余談になりますが、こちらのサイトを見ていると
風のまにまに号: CSSでデザイン宣言!
の下の方に
NDO::Weblog: XHTML がデザイナー業界に浸透し辛い理由
が参照してあって、そこを経由して自分のサイトに戻ってくるという。
なんだか放流した稚魚が帰ってきたかのような感じで面白かった。

12:35 AM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/322