前回漫然とアップグレードを行ったことで、以前と違う状態ができていた。
手を加えたらメモっとけこの野郎、ということで今回こそメモる。
1.bookmarkletでblockquoteタグを挿入。
lib/MT/App/CMS.pmの639行目
qq(<a title="%s" href="%s">%s</a>¥n¥n%s)を
qq(<blockquote><a title="%s" href="%s" target="_blank">%s</a>¥n%s¥n</blockquote>),に変更。 このタグでそのまま行くのかどうかはまた検討ということで。
2.トラックバック着信で自動リビルド
参照:HuntingGirledCollective: トラックバック着信で自動リビルド
lib/MT/App/Trackback.pmの213行目
my $blog = MT::Blog->load($blog_id); $app->rebuild_indexes( Blog => $blog ) or return $app->_response(Error => $app->translate("Rebuild failed: [_1]", $app->errstr));とあるので、
$app->rebuild_entry( Entry => $entry ) or return $app->_response(Error => $app->translate("Rebuild failed: [_1]", $app->errstr));その後ろに追加。
3.RecentTrackBackに自サイトのエントリーtitleとpermalinkを表示
参照:@ parallel minds: 「最近のTrackback」にエントリーのTitleとPermalinkを!
唯一記録していたもの。
/plugins/mt-pingedentry.pl
をコピーすること。
4.cgiディレクトリ
自分で追加していたcgiディレクトリをコピーすること。
おそらくこれで全部だと思うのだが…。
あー、来た。
ついに来た。
全エントリにコメントつけてくれたようだ。
古いエントリはテンプレート変更前のデザインになってたので
わざわざ全部一個ずつリビルドしてくれたようなものだな(笑)
とか言ってる場合かと。
あまりにもうざいので消さずにしばらく放置。
ただ、バージョンアップだけはしておくか…。
その辺り億劫になるといけませんなぁ。
weblog Escapade: RSSリーダー何使ってますか?
RSSリーダーもいろいろと試してみてはいるのですが
今のところBloglinesが一番便利。
・RSSリーダーの為に別のクライアントアプリを立ち上げるのは面倒
・メールソフトみたいに自動で収集しておいてほしい
・未読チェックをはずすのが楽かどうか
(記事毎にチェックがあると、全ての記事を一度表示しないといけないので
大量にfeedしている場合は手間がかかってしまう。)
というのが満たされている点と、小さなアプリを立ち上げておくと
未読数を表示してくれるのも便利。
viewfinder/とっても綺麗なQT。
これはホントに綺麗だ。
ファイルサイズもでかいので、少々待ち時間がかかるけど
それでもこのクオリティで見られるんだったらなぁという感じ。
Trailersってトラックのトレーラーと同じ単語なんですね。
「引きずる」というような意味らしい。
知らなかった。
Going My Way: 音楽のつながりを図にして関心の幅を広げる関連するものをわかりやすく表示すれば関心の範囲はもっと広げられるのかもしれない。
»musicplasma : the music visual search engine
これは面白いということで早速やってみた。
Dream Theater
うーむ。King Crimsonとの繋がりは予想範囲だったけど
Kamelotもけっこう近いところにいるんだな。
これを試してみてから思ったんだけれども
Crimsonのようにメンバーの入り組んでいるバンドについては
「バンド」単位の表示と「メンバー」単位の表示があるといいかも。
というかよくあるファミリーツリーではない表示の仕方として
このようなグラフィカルな表現はかなり面白い。
ファミリーツリーは時系列を重視した方法だけれど
この図示は関係性の強さを重視した方法。
となると、バンドへの貢献度とかもはからないといけないのか。
作曲者は貢献度が高い、とか。
アレンジャー繋がりなんてのも欲しい。
大変そうだけどそんなデータベースがあったらいいなぁ。
関係をたどりまくって買いまくってしまう予感。
音楽業界の人、どうですか、これ。
berriebook : brblog > Wellinton's blog ぼくにとっては一番好きなシリーズですので。
どうやら本決まりというかパブリックなソースなので
これはきっとそうなのだろうと。
ゼータは本放送時には暗くて毛嫌いしていたものの
あとからビデオで見直したら一番はまったという話で
あの暗い話というか救いの無さがたまらない。
僕の中では恐怖新聞かゼータかという状態。
(って別に恐怖新聞が好きというわけではないですが)
あー、楽しみだ。
にしても
「少年カミーユのキリスト的な戦争受難劇」
というのはまたなんとも。
我が家の回線はこれまでイーアクセスのADSL8Mだったのだけれど
まれに見る回線状況の悪さがたたってか
昔のモデムなみにぶちぶち切れていた。
あまりにも鬱陶しいのでBフレッツを申し込んだのが去年の12月初旬。
ようやく工事が終わりました!
遅っ。
しかしながらなんつーか、ブラウザでサイト巡回しているレベルでは
期待したような激スピードがあるわけでもなく
おそらく大きめのファイルをダウンロードするような場合には
そこそこ実感できると思うのだけれども。
まー、回線切れなくなったからいいかと。
sawadaspecial.com: 昔NHKで放映されてた「ボブの絵画教室」がDVDに 30分ぐらいでサックリ油絵を描いてしまう謎のアフロオヤジ、ボブ( 声:野沢那智 )。
これ見てたなぁ。
けっこう楽しみにしてた番組でいつから見だしたのか、
いつまで見てたのかは全然覚えていないんだけれど
何の風景も何の写真もなくさらさらすらすらと
キャンバスの中に美しい風景を描いていってしまう。
それがまたアフロの親父ということで異常にインパクトがあった。
森深くにある小屋だったり、雪山だったり、木々が映っている湖面だったり。
あれは神業だと思った。ほんとに。
逆に「自分もやろう!」とは思えないぐらいに
毎回ぽけーっと見てた記憶があります。
DVDひとつ2000円かー。欲しいなぁ。
でも全部で6つとなると12000円。
ボブ・ロス”ジョイ・オブ・ペインティング”「夕暮れ」
ボブ・ロス”ジョイ・オブ・ペインティング”「峡谷の滝」
ボブ・ロス”ジョイ・オブ・ペインティング”「森の中の小さな橋」
ボブ・ロス”ジョイ・オブ・ペインティング”「寒い冬の朝」
ボブ・ロス”ジョイ・オブ・ペインティング”「神秘的な山」
ボブ・ロス”ジョイ・オブ・ペインティング”「田園」
とりあえずどれか買おう。
近々レンタル開始予定です。待ちきれない!という方は[ieiri@paperboy.co.jp]までメールください。
こういうのがさくっと出てくるのがいいですね。
さすがにこれまでみたrssリーダよりおしゃれだし。
次のプロダクトはシューリンガン?
IEIRIBLOG: プログラマーになりたい
ああ!プログラムって、こんなに楽しいなんて!
今日も徹夜です。(仕事しろ)
忙しい時ほど別のことをやりたくなるということはよくわかる話で。
というかだいたいこの自分のblogにしてもほとんどビジネスタイムに書いてるし。
怖くてblogtimeなんか使えないわけですよ。
この数日プログラムを書かねばならないことがあって
調べたり質問したりしながらひーこらひーこらやってたんですが
ものがちゃんとできてちゃんと動くというのはうれしい。
その上いい評価をいただいたりなんかするとさらにうれしい。
知り合いの人とbookmarkの話になりました。
個人的には、最近ほとんどブラウザのbookmarkを使わなくなっています。
自宅でも複数台のMac,Winを使っていて
特にブラウジング専用のマシンがあるわけではないので
特定のブラウザ、特定のマシンにbookmarkのデータが偏ると都合が悪いのです。
どのブラウザのbookmarkにどんなデータを入れたかなんてことを
把握できっこないというわけです。
(bookmark欄にあるのはほぼbookmarkletだけという状態。)
で、どういうスタイルでサイト巡回をしているかと言うと
1.はてなアンテナ等のアンテナ
2.自分のサイトのblogrollingリンク
3.bloglines
の3種類。
1.のアンテナについてはKonfabulator!のantenna widgetを利用しています。
(antenna widgetのサイトは今現在開けないようです。1/14 13:12)
このようなものがデスクトップ上に常時表示されていて
はてなアンテナを含むアンテナのファイルを
3種類まで取得することができます。右上にある123のボタンで切り替えます。
結果これをインストールしてあるマシンがメインの巡回マシンになってますね。
KonfabulatorがMac専用なのでwindows環境の場合は普通にブラウザから
アンテナのページを見ることが多いです。
2. BlogRollingリンク集
これはこのサイトのトップページ左下にたたんである部分。
1日1回程度はタブブラウザでぼこぼこ開いて見ていってます。
pingサーバに更新pingを送っているサイトに限られるので
ほぼblog関係だけということになっています。
逆にはてなアンテナからは徐々にblogサイトをはずしていって
それぞれ別々の意味の巡回ツールにしようと作業中。(思いついた時に)
同種のサービスで、こちらは日本語。
>> BlogPeopleホームページ
>> MyblogList
3.Bloglines | Free, Web-Based News Aggregator
これはNDO::Weblog: Bloglines Notifierで紹介されているのを見て
やっと導入したもので、一日数回以上の更新があるようなblogサイトを
徐々に登録していってます。でもbloglineへの登録が50を超えるようだと
巡回スタイルを変えないといけないかもしれない。
まだ探り探りといった段階です。
最近はそこにbulkfeedsやfeedbackが加わってきてますが
まだ巡回というほどの段階には至ってません。
みなさんはどんな巡回スタイルをとっておられるんでしょう?
(1/15一部改訂)
はてなダイアリー - 恐がり - 模倣犯正直、メガネは大好きだけど目が悪いという状態は想像以上の惨めさだった。なんか視界がぼやけるというのは思考能力を奪われたような気がしたのでした。視覚情報の減少に伴って確実に世の中に対するアンテナの感度が下がって、うすらぼんやりした人間になってしまったような気がしたのでした。
僕もメガネ人なのでテラヤマアニさんの仰ることは非常によくわかります。
あこがれるまもなく小学生のうちに近眼になってしまったのですが
目が悪いことが原因で、プールだとか泳ぐだとか海とか、
その辺り一帯が今でもあまり好きではない。
よく見えてないせいでちゃんと対応できないんじゃないだろうかとか
目つきが悪いとかいって因縁付けられるんじゃないだろうかとか
何よあの人やらしい目でこっちを見てなんて思われるんじゃないだろうかとか。
考えすぎということは自覚していてもあんまり気持ちのいいものではなかった。
それはさておき代官山メガネ画像集は非常に楽しい。
楽しいけれどずーっとさかのぼって見ていくと
1/6にトラップがしかけてあるので要注意です。
個人的には京都新風館にあるPOKER FACEの店員さんが
ベスト代官山メガニスト。
まだ働いてらっしゃるんだろうか。
今度また見に行こう。ていうか買いたい。(メガネを。)
@nifty:Biz@nifty:流行・関心:新商品インデックス:GMO・グローバルメディアオンライン株式会社 日本最大級の日記無料レンタルサイト「ヤプース!」を譲り受けコミュニケーションツール”Blog”に関する取り組みを開始
ほー。
少し前にロリポがヤプースのホスティングを請け負ったと聞いていたものの、
ロリポは独自にblogサービスを開発中だというし、
ヤプースはどうなんのかなと思っていたところにこのニュース。
新規で開発するよりは楽ですしね。
昨今米国ではBlog(Weblogの略語)が大流行しております。
人気掲示板ランキング、分野別分類、新規掲示板紹介など
完全にメモですが
Web系メモ
CSS Enterprise - XHTML/CSS - 3 column layouts - Netscape 4 compatible
この辺りはちょうど昨日見ていたところで
なかなかタイムリーだった。
Web制作の3大必須ツール : awok.jp
日頃使うソフトと言えば
1.mi
2.Macromedia Dreamweaver
3.Macromedia Fireworks
番外:各種ブラウザ、ターミナル
仕事用のMacを立ち上げると同時に
ドックからmi,Dreamweaver,Fireworks
safari.firebird,ターミナルを立ち上げます。
場合によってはPhotoshopという状態。
Dreamweaverはサイト管理で重宝していて
htmlもたまに触ります。cssはほぼ完全にmi。
あー、DreamweaverとFireworksのバージョンあげたい。
ARTIFACT −人工事実− | Weblogクリップ0107最近、アクセスログをチェックするより、BulkfeedsやFeedBackで自分のサイトの名前を検索する方が言及しているサイトを発見しやすいということに気付きました。
ちょうど加野瀬さんとIMで話している時にやってみたんですよ。
すると
blog: @ parallel minds
こういうのが見つかりまして。
「とあるblog 」とだけ書いてあって、何なのだろうかと(笑)
他のエントリーも1行メモみたいに書いてあるので
単にメモ代わりということなのかもしれないんですが
bulkfeedsで初めにみたのがこれだったので驚きました。
続いてARTIFACTの同じエントリーから
xreaの超親切MTインストールcgiの話題
そこまでサポートしてもらえるのなら、Rebuildのタイムアウト問題の解決をお願いしたいところです。高負荷のCGIを使いたい人向けに高い料金のコースを設定してもいいので。
iPod miniが出ましたね。
五色展開というのがiMacを彷彿とさせます。
このところのapple製品はカラフルなものがなくなってきていたので
ちょっとした驚きでした。
でもなー、$249というのはちょっと高い感じが。
iLifeに新しく追加されたGarageBandのほうが気になるかも。
MIDIシーケンサだけじゃなくてループシーケンサも一緒になってるとのこと。
昔のstudio vision proぐらいの性能はありそうな感じ。
なんだかMacにswitchした方がたくさんいらっしゃる様子。
こういうのが繋がるのも見ていて面白いものではあります。
2nd brain: 散財
iBookG4 12inch
B.B.'sWebSpace::iBookG4'12が来た!
iBookG4 12inch
BLOG SMOOTHIE JAM: 「iBook G4」を注文したのさ
iBookG4 12inch
blog@Junkie Surfer Notes: iBookとiPodを注文した。
iBookG4 12inch
B-log Cabin TP: 年末の、iBook G4 スイッチ
iBookG4 12inch
うわー、みなさんそろいもそろってiBookG4 12inchなんですね。
僕は使用ソフトの都合もあってiBookだと表示サイズが足りないんですけれども
リーズナブルな値段設定には正直ひかれるところがあります。
OS Xだとエンジニアもデザイナーも便利なところ多いですよね。
Apacheも最初から入ってるしperlやらphpの開発環境としても
サーバとクライアントが同じマシンで使えるというのは
かなり便利いいと思います。
サイトルートからのパスでサイト構築する場合にも
手元のapacheで適当にドメインつくってやればいいしね。
あとMac環境の最大のメリットはminamiさんも
書かれていたように美しいフォントですね。
windowsだと色のコントラストがきつめなので
それもMacでブラウジングしてしまう理由の一つ。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今回の年末年始はかなり満喫できました。
テレビを見、鍋を食い、酒を飲み、嫁さんにつきあって着物で外出し
初詣に行き、実家に帰り、親戚のうちに行き、同窓会に出席。
さすがに同窓会に着物で行ったらみんな驚いていましたな。
この年末年始でもっとも凹んだのは永田のへたれっぷりを
またしても見てしまったところでしょうか。
いやー、もう彼はプロレス内だけで頑張ったほうがいいと思います。
見た目も華がないし。
曙のKO姿もなかなかにインパクトがありました。
車にひかれたウシガエルかと。
総合格闘議界もほんとにプロレスみたいになってきましたねぇ。
引き抜きとか契約不履行がどうとか
テーマ曲を大音量でかけてもらって入場しても乱入。とか(笑)
僕はまぁそういうプロレスが好きで見てきたのでいいんですけど
プロレスのそういうところが嫌いで総合格闘技を見ている人は
どう感じたんだろうなと。あんまりいないのかな。
年末にARTIFACTさんで今年印象に残った個人サイト
に取り上げていただいていたりして非常にうれしかったのですが
自分でもやろうと思って下書きのまま年を越してしまいました。
年の初めに前年を振り返るというのもなんなんですが
早めに書いてしまわなければ…と思っております。