September 29, 2003

ファイブフォックスのサイト @ neta

ちょっと用があってコムサイズムというか
ファイブフォックスのサイトを探してみたのですが
これが全然見あたらず。comsaでもコムサでもダメ。
ファイブフォックスで検索するとやたらと就職活動関係のサイトがかかる。
そういう場面でもなければ会社名が出てこないってことなのでしょう。
結局全然見つかりませんでした。
リクナビとかその手のサイトでも出てこず。
あー、こりゃサイト作ってないんだなぁってことであきらめました。
たぶんサイトを作らないことにも方針なりポリシーがあると思うんですけど
逆にその辺りに興味が。

September 28, 2003

自転車トライアルイベント@京都新風館 @ kyoto

charinko_th.jpg


自転車ダイスキッ!!デモ&公開スクール@新風館 2003.10.13

10月13日、京都新風館でバイクトライアル デモと公開スクールを開催します。プロライダー柏丸一慶氏の技に酔いしれるも良し、技をぬすむも良し。体育の日に、思う存分自転車と体を使って新しい楽しみを見いだしてみませんか?

ジャンクスポーツに有薗さんが出ていたりもしましたが
これがなかなかやっぱり生で見るとスゴイもんです。
自転車ってそういう乗り物じゃねーだろ!
と思ってしまうこと請け合い。
リンク先にはデモ映像もありますので
どんなもんかと見てみてください。
あんなにウイリーして走ってるのなんか
10円玉はさんだチョロQ以来です。(個人的な感想)


こちらでもトライアル世界選手権の様子が
動画で見られるようです。
>>2000年バイクトライアル世界選手権


僕は見に行くつもりにしてますー。
新風館のサイトはこちら
>>SHIN-PUH-KAN

11:14 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/289
ご無沙汰 @ my_site

あー、久しぶりだ。
このサイトを今の体裁に改めてからこれだけ間があいたのははじめて。
職場環境が激変したというのがその主な原因でして
随分とnon-wiredな生活が続いていました。
やっと接続環境を用意できたのですがまだまだ散らかりまくり。
この間にもいくつかネタはありまして、東寺の弘法さんに行ったとか
DVD-Rやらキャプチャボードやらモニタを買ったとか着物を買ったとか。
尤も気になっていたのはリファラ、TrackBackの話。
これから頑張って10日分追いかけることにします。

01:39 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (18) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/288

September 18, 2003

優秀な社員は自分自身をコントロールする術を知っている @ communication
NDO::Weblog: SAS の North Carolina HQ に見る ES 重視経営手法

おそらく多くの日本の企業というのは、自由を与えることによるリスクを考えるあまり、ここまで大胆な企業改革を行うことに躊躇を覚えるかと思いますが

業界や職種にもよると思いますがエンジニアやデザイナーのように
クリエイティビティを要求される仕事の場合は
こういった環境が適している場面が多そう。
ただ、管理するのが大変なんだろうなと思う。
知り合いの勤め先ではフレックスが減ってきているような話をよく聞く。
一部の話なので全体的にどうなのかは知らないが
やはり管理するのが大変ということになるらしい。
自分をコントロールできる優秀な社員をコントロールできない管理職
というようなことになるのだろうか。
個人的にはあんまり自由だとやっていける自身がなかったりもしますが。。。

06:25 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/287
辿れないリファラ @ web
冷麺 | 辿れないリファラ


続いて冷麺から。
たどれないリファラは気になるんですよね。
ime.nuからのリファラもどこでネタにされてんだー
と気になってしまったり。
で、気になる主体としての自分と
気にさせてしまう主体としての自分というのがありまして
何のことかと言うと僕が個人的にローカルで動かしている
メモwikiからのリファラーの問題なんですね。
ネタにしようと思ったページとか後学の為にメモっとこ
と思ったページのurlをぺこぺこはりつけているのですが
ローカルipからのリファラなんか残しても仕方ない
というか残されると嫌だろうなと思って
いつも右クリックでアドレスをコピーしてます。
普通にネット上に公開しろやと言う話もあるんですが
個人的なことというより仕事の話が書いてあって
公開できないという事情があるわけなんですね。
とは言ってもコピペは面倒。
なんでわざわざ「自動的にリンク」にしてくれてるのに
コピペしてるんだろう、と。
ノートンか何かでリファラをカットするというのが
手っ取り早いんですかねぇ。


#ローカルの2chブラウザp2も同じ問題が発生することに今気づいた…。
>>p2 - PHPでつくった2ch Viewer

02:43 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (29) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/286
MT設置時のtips @ movabletype
はてなダイアリー - 恐がり - 模倣犯

MT設置にあたって参考にしたページやTipsをメモっておく。

individual archiveのファイル名とか
カテゴリー名をどうするかとか
parmalinkにしばられていまさら変更しづらい…。
次別のところでMT使うことがあったらやろう
と思ってることがけっこういくつかたまってきました。
あと先日ネタにしたけれどもrebuild時の負荷問題は
けっこう大きなMTのマイナスポイントだと思う。
individual archiveの分割リビルドは実装して欲しい。
たぶん今でもリビルド部分のプログラムに
適切に値を渡してやればできるのでしょうけど。


で、冷麺にある

Movable Type(以下MT)を使い始めた人は必ずMTに関する話題を書きまくるという法則。
これ、笑った。

02:27 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (7) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/285
appleのマウス @ mac
New PowerBooksとWireless Mouse:JAM LOG


JAM LOGさんでsafariでのgoogle検索法が紹介されていました。
表示されているページ内の文字列を選択して右クリックすると
「google検索」メニューが出てくるというもの。
これは便利ですね!知らなかった。
他にsafariで多ボタンマウスが便利な例としては
リンクをクリックする時に真ん中のボタン(ホイールボタン)
を押すと新しいタブでバックグラウンドで読み込んでくれる。
もうこれが便利で便利で。
日常使うブラウザってけっこうこういった細かい使用感で決まってくる気がします。
#firebirdも同じ挙動をしてくれるので
  最近win機ではfirebirdを使うようになりました。


個人的にはマイクロソフトのMicrosoft IntelliMouse Opticalが好きで
私物/会社/Mac/Win問わず全部同じマウスです。
左右のボタンをブラウザの戻る・進むに割り当てたいのだけど
いまいちやりかたがわからず。
win機では出来たのですが。
iMacの丸いマウスとか今のMacの標準の
ボタンレスのマウスは、使いづらいです。


他にも調べてみるとこういうページがありました。
>> safari ショートカット集
でも2ボタンとか3ボタンの動作はのってないですね。
 

12:23 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/284

September 17, 2003

WPC EXPO 2003 特設BLOGサイト @ blog
wpcblog: BLOGがやってきた

WPC EXPO 2003の特別企画として、WEBLOG(通常BLOG)のサイトを立ち上げました。9月16日から30日までの期間限定で、WPC ARENAとは一味違う記事を提供していきます。

ちょっと反応が遅くなったのですが
こうしたイベントサイトはなかなか面白いですね。
トラックバックもコメントもつけられるのですが
公開期間が限定ってことなのでしょうか。
更新は限定でもサイトは置いておいたほうが
blogっぽい気がします。
あと、ライブ感にはMoblogも必須では無いかと。

04:11 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/283

September 16, 2003

コピーできないCD、米国以外ではメインストリームに? @ music
ZDNN:コピーできないCD、米国以外ではメインストリームに?

「(これら地域の)人々は、(コピープロテクトCDの)コンセプトに慣れてきている。これらの国の消費者は、米国の消費者ほど口やかましくないということだと思う」とMacrovisionのCEO(最高経営責任者)、Bill Krepick氏は語る。

けっこう気分の悪い記事でした。
後半は投資家周りの話で全くもってどうでもいい話です。
ほんとうにどうでもいい。勝手にやってろと言いたい。
のだが勝手にやられて損をするのはこっちだというのが悲しいところ。
それで改めて気がついたのが「レコード会社」にはほとんど興味がないということ。
昔のepicだとかナゴムレコードとか、今でもいくつかのレーベルには愛着があります。
それはある種の音楽を提供してくれるというセレクトショップ的な
その感覚に対する信用であり、ブランドに対する愛着と言えると思います。
しかしながら個人的にはそういった部分を持ち得るレーベルやレコード会社は少数で
レコード会社は単なる流通業と化している、と感じています。


コピープロテクトの技術も切磋琢磨することで
もっと消費者にとって良いものになって行く可能性もある
という意味で「SunnComm Technologiesの技術採用」は
良いニュースと言えるかも知れませんが
これまで洋楽リスナーにとっての安全地帯であったUSA盤も
ついにCCCDになってしまう道が開けたという意味では
確実に悪いニュースです。
著作権はもう古いんだとか音楽はフリーであるべきだとか
そこまでラジカルな考えはないですが
「CCCDだから買うのをやめた」という自分の経験が今後もどんどんと増えていって
そのうちそういった選択の余地もなくなってしまうのかもしれないと思うと
暗澹たる思いにかられます。

08:09 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/281
飛び込むなと通り抜け禁止 @ neta

阪神が優勝した。今朝売りのスポーツ紙はかなりの売れ行きのようで
売店には「デイリー追加入荷しました」とか張り紙があった。
>>デイリースポーツonlineによると
ダイブした人は5300人だとか。ほんとかよ。


「飛び込むな」と看板を立てるのは「通り抜け禁止」の看板と似てるかも。
まぁ、看板があろうと無かろうとあれだけ人が集まったら
飛び込む人はたくさん出てくるんだと思います。目立つし、ネタにはなるし。
今回飛び込んだ人とワールドカップの時に飛び込んだ人の一致度数を知りたい。
あと、飛び込んだ人がその後どうやって帰ったのか知りたい。
相当臭いはず。近所の銭湯も入場禁止にしてたと思うし
タクシーもあの近辺からは避難してただろうし。
ワールドカップのチュニジア戦の時は道頓堀の横の居酒屋で飲んでたんですが
今回はさすがにやめときました。

12:05 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (4) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/280

September 12, 2003

Web人発見!結果発表 @ web
Web人賞 中村勇吾:Webクリエーションアウォード 「Web人発見!」結果発表

えーと、MOMO*crafts.じゃなくて
MONO*crafts.なのではないかと。
MOMO*crafts.だとピンク色なイメージになってしまう。
それはともかくとしてもこのWeb人発見!の
インタビューはなかなか面白いです。
>> Webクリエーションアウォード 「Web人発見!」結果発表


#ご本人も気づいておられたようです。
>> nisshi.yugop: Web人

07:29 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/279
アドビ、Photoshopの次期バージョンからアクティベーションを導入 @ software
アドビ、Photoshopの次期バージョンからアクティベーションを導入

認証はソフトウェアをインストールする最後の段階で行なわれる。

ネット接続か電話で認証を完了させるとのことなので
シリアルナンバーだけではなくなるということですね。
違法モノが減るのかクラック版が流れるのかわかりませんが
個人的にはホームライセンス(?)の適用台数をもう少し増やしてほしい。
ライセンスの追加なら安くて済む、とか。

02:32 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/278

September 11, 2003

ドコモAOLの隠れたハイスペック @ neta
CNET Japan - 会員獲得に苦戦するドコモAOL、「隠れたハイスペック」をあらためてアピール

意外と知られていないのだが、AOLのメールボックスの容量は実は16GBもある。


へぇへぇへぇ。(3へぇ)


知られていないというかサイトのどこで公表しているのか
色々見回ってみたのだけれど見つけられなかった。
そりゃ知られてないだろう!と思った。

AOLのインターネット網とNTTドコモのモバイル網を融合させるという考え

の結果何がどういうメリットになるのかが
この記事では結局わからないままなのが
なんだかなぁ感を増幅させてる気がする。
16Gもあるんだったらメール以外に使いたいなぁ。
サイト用とかストレージ用とか。


2004年第1四半期にはBlogサービスや50MのADSLサービスを開始するとしている。

これはアメリカのAOLで始まったAOL Journalの
日本版ですね。

02:57 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/277
アップルのサイトに一部XHTML導入 @ design
C O U L D

今までDoctypeすら入れてなかったアップルのサイトですが、ついにXHTMLで記述されているようです。まだフォントタグも入れているし、W3Cの規約にそった標準マークアップというわけではないですが、これは良い変化にはなのではないでしょうか

「cssとかXHTMLってどう?使ってる?」と
僕の身の回りにいるwebデザイナーの人たちに最近色々聞いてみたのですが
彼らが一様に口をそろえて言うのは「まだまですね」という意見。
一般の企業サイトを作る際にはまだまだテーブルデザインが主。
cssの出番といえばテキスト周りぐらいで
具体的にはフォント指定・行間・フォントサイズ程度。
#ブラウザの判別とセットにしていて、見た目を合わせるという目的が多そうです。
ましてやXHTMLなんて、という状態。
ただ、そうはいっても彼らも一応気にはしているようで
大手のwebデザイン事務所等がその方面に乗り出すようなら
という感じで様子を見ているといったところでした。
逆に「どっか大手のサイトでやってるところあります?」
てな質問を受けたりもしました。
関西地方と関東地方の地域差があったりするのかもしれませんが
今度いくつか調べてみようかなと思います。
そんな中
>> @ parallel minds: appleのサイトデザインが標準化される?
というニュースがあったのですが、早速動きが出ているようですね。
appleのサイトといえばグラフィックデザイン的にけっこう評価が高いので
そのサイトがstrictなXHTMLとCSSでのページデザインに向かう(だろう)というのは
けっこう大きなニュースだと思います。
デザイナーたちが気にしているのは
XHTMLやCSSで今のようなビジュアルデザインが実現できるのか?
というところだと思いますしね。
#あるいは今のようなビジュアルデザインは必要ないということになるのか。
他のページはまだ以前の通りのようなので徐々に
といったところだろうと思いますが、注目しておきたいです。

02:37 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (3) | TrackBack (2)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/276

September 09, 2003

Myblog ping送信フォーム @ blog

一つ前のentryを書いていた時点では気づいていなかったのですが
Myblog japanがping送信フォームを公開してました。
これってまさにオープンなTrackBackフォームとして使えるもの(のはず)。
>> ping送信フォーム:Myblog japan

こうなってくるとTrackBackなんてなものは無名性を持ったデータだ
ということになってくるかもしれませんな。
ちなみに上のフォームはMyblog japanへの更新通知としても使えるそうです。
更新通知にせよTrackBackにせよ、連打とかSPAMとかその辺りは考慮されてるのかな。

06:34 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (24) | TrackBack (5)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/275
TrackBackの無名性 @ blog
はてなダイアリー - 幻燈稗史/magic-lantern romance


上記サイト他多数。


いくつか視点として整理する必要があると思ったので整理。
TrackBack(以下TB)の送受信については登場人物として


1)TBを受信したサイトの管理者
2)TBを送信した記事の作者(送信主体とは一体かもしれないし独立かもしれない)
3)TBを送信した人
4)TB受信サイトの閲覧者


の四者に分けることができると思います。
通常は2)と3)は同一だろうというのがまず話の前提です。
これに対して
「おいおい、仕様では誰でも送れるんだから
 2)と3)を同一視するのがそもそも間違いじゃないのか」
という意見がありますが
現状MovableType(以下MT)とTB対応ツールの使用者を見ている限りでは
2)と3)を同一視するのはその中で一般的だと言っておかしくないと思います。

ムーバブルタイプにログインして著者が通知する機能としてはじまり、ほかのツールのユーザーもその後も大半のユーザーは毎日の使用においてそういう使用しかしないという事実から、著者が意識的に送ってくるものという認識が自然に形成されるだろう、ということが推測されるのと、経験的な感覚としてそういうふうにみんな認識しているように見えた、ということと、 トラックバック に関する言説を見ていくと、やはり著者が送るものという前提に立ってみな発言していたようだった、ということが理由
に同意します。


以前からおいかけてきたTB関連の議論の中に
MTのユーザがあまり登場してきてはいません。
それはただ単にツールとして与えられた使い方をしていて
その仕様がどうであるかといったところには興味を持っていないことの現れ
ではないだろうかと思っています。
だからなおさら「TBの仕様」本来ではなく、現状の実装状況を元に
考えたほうが間違いが少ないでしょう。
つまり通常は
「2)→1)という流れでTBが送られている。2)=3)である。
   受信した側はTBデータの向こうに2)の人物を想定する。」
という形であるということです。
その証左として「TBありがとうございました」と言うやりとりがある
といったことはどこかでも例としてあげられていましたね。

05:17 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/274
アンスリー @ web
アンスリーは京阪・南海・阪神電車のコンビニエンスストアです。

む。
Content-Type: application/x-httpd-php
となっているため表示できず。(現在は復旧済み)
IE:MacではContent-Type無視する仕様のようだ。
普通に表示できてるし。
win IEとかFirebird、safariでは駄目で
win Opera7.03では表示できる。


#とか書いてたら復旧した模様。
Operaでの動作はどうだかわからないな。
すでに復旧したものを表示しただけかもしれない。

03:29 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/273
amagle @ web
multithread: amagle toolkit作りました シンプルなamazon商品検索エンジン「amagle」をあなたのサイトにも置きませんか?
Amazon Webサービスを使って amagleという検索窓を作っておられます。 各記事についている「関連商品」もいいっすね。
02:40 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (3)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/272

September 08, 2003

TrackBack議論。 @ blog

記事を書いた本人以外がTrackBackを送ることの是非というか
それにまつわるTrackBackというものの有り様についての議論。
非常に興味深く話題を追っていたのだけれども
自分が思っているようなことはほぼ出てしまっているので
反応リンク集を2つメモ。

羊堂本舗 ちょき - TrackBackに関する議論
StarChartWiki - ExceptAuthorTrackBack


【MovableTypeユーザ以外の人への説明。】
いわゆるマニュアルTrackBackというか
Music Liberation Frontさん、ARTIFACT さん、HOHBUKUROさん他で
用意されている各記事毎のTrackBack送信フォームは
MovableTypeで標準的に実装されているというものではなくて
確かMusic Liberation Frontさんがはじめた独自拡張というか
TrackBackをもっと簡単に使ってもらおうという工夫です。(たぶん)
Music Liberation Front: 個人サイト間コミュニケーション
にその経緯も書かれています。

06:43 PM | このentryの全文表示/parmalink | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/271
template変更 @ my_site

先日noraさんに指摘されたこともあり、
CSS(具体的にはposition:absolute)のwin IEにおけるバグ対策として
各テンプレートの変更を行いました。
参照:ARTIFACT −人工事実− | スタイルシートに関するメモ
本当はcssの変更だけで乗り切りたかったのですが
色々試行錯誤した結果ページテンプレートにも修正を加えることにしました。
実際にはまだかなりの部分が前のままで残っているのですが
これというのもRebuildが重くて止まってしまうせいなんですね。
xreaでは連続的にcgiが動作するときにタイムアウトがあるので
どう考えてもサイト丸ごとリビルドはできない。
特定のentry、例えば001~040までだけをリビルドするような方法って
あるのでしょうか。
管理画面で個別に記事を一つずつ保存していけばよいのですが
それよりももっとエレガントな方法を探索中。


ということで
http://gnk.s15.xrea.com/archives/000231.html
以前の記事はブラウザによって表示が違ってます。あしからず。

02:42 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (20) | TrackBack (4)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/270

September 04, 2003

ヤプースがロリポと提携。 @ web
paperboy&co.、メールで日記更新できる無料レンタルフォト日記サイトと提携


これでヤプースのサーバ環境も多少はよくなるのでしょうか。
というかこれなかなかいい組み合わせだと思った。
けっこうターゲット層被ってるんじゃないでしょうか。
双方のユーザの方はどう思ってらっしゃるんでしょうかね。

12:56 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/269
comment spam @ blog
@ parallel minds: 「マイプロフィール」のblog化

なぜかこんな中途半端に昔のentryにコメントスパムが。
ちょうど昨日IRCでkengoさんから
「コメントスパムが出てきましたね」
てな話を聞いた直後だったのでちょっと笑ってしまった。


で、そのときあわせて教えてもらった記事がこれ。

>>mamamusings: comment spam

同じ"vig-rx"のスパムについてのentryなのですが
このip情報を共有してはどうかというような意見。
僕も最初そう考えてました。
ちなみにうちの場合は61.181.5.147。
MovableTypeの場合「BLOGの設定」-「禁止IP」
の設定でcommentとTrackBackを併せて禁止設定できます。


次はentryからリンクされていた別の方法。

>>Burningbird: Comment Spam Quick Fix

こちらはコメント送信フォームにhiddenフィールドを追加し
ロボット的なcomment spamを防止する方法。
この場合
<input type="hidden" name="snoop" value="goaway" />
を送信フォームに追加して

use CGI qw(:standard);
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") {
my $data = param('snoop');
die unless ($data);
}
をmt-comments.cgiのuse strict;の次の行に追加するというもの。
hiddenフィールドの値が入っていなかったら
そのまま終了させるということですよね。
とりあえずはこれも効果あるでしょう。
ここのコメントフィールドの中身を解析して
投稿するように進化されてしまうと駄目ですけども。

12:23 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/268

September 03, 2003

blogレクチャーイベント @ blog
MetaMemos: Link Knowledge! レクチャーシリーズ 第1回 announce

夕方からえっちらおっちら行ってみることにします。
どうも関西にいるとこの手のリアルイベントから遠くなってしまうので
そこはなんとか都合をつけましてえいやっと。
会場でお会いする方よろしくです。

07:32 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (6) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/267
Myblog japanに更新pingが通った @ blog
HuntingGirledCollective: Myblog japanに更新pingが通った

試してみたところ無事に更新PINGが通りました!!

うちも無事に通ってました。
CMS.pmの中身見てみたりしてたんですが
とりあえずよかったということで。
オオカワさんTracckBackでご連絡いただきまして
ありがとうございます。
#こういうのけっこううれしいです。

02:37 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/266
Amazonの「おすすめ商品」は信用できない @ neta
ただのにっき(2003-09-03)

ほんと、レコメンデーション・エンジンは難しいよなぁ。

僕も最近同じような経験が。
いつものようにamazonを見てみたらこんなものがトップにばばんと。
>>Amazon.co.jp: ソフトウェア: 妻みぐい 2 [アダルト]
amazonでは本とCDしか買ったことがないので
誰かが自分のアカウントで何か買ったのか??とか
混乱しつつも「その理由は?」を見てみると
Metallica他メタル系のCD3枚と最近買ったGO!GO!7188。
って全部CDじゃないかよ。

で、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見てみると
ソイルワーク、セパルトゥラ、チルドレン・オブ・ボドム、アークエネミー
ておい!これも全部メタルじゃないですか(笑)
これも先日話題になってたスーツケース殺人にスーツケースの広告が出た
のと同様の事故だなぁ。

02:31 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (4) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/265

September 02, 2003

エラーページのパロディ @ neta
Google 検索: セキュリティ サーバが見つかりません

こんなにいっぱいあったのか…。
当然ながら全部見る気にはなりません。


C O U L D

デジタルカメラが作ったファイル名でイメージ検索すると、少なくとも10〜20の写真がひっかかります。

これもgoogleネタ。
いやー、データベース化されるって怖いですね。
自分の知らないところで法則性の網にかかってしまうという。
こんなのもありますよね。
>> Google 検索: 隠し部屋へようこそ


最近GOOGLE HACKSを読んでいることもあってgoogleネタには
ちょっと今までと違う感覚が出てきたりしてます。
outputには何にも影響が出てないのがあれですが…。

07:42 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/264
Myblog japanのRSS検索 @ blog
Myblog japan

お知らせ
030901:更新通知していたいたblog記事を検索できるようになりました。

pingを受けたサイトのRSSを取得し
データベースに入れて検索対象とする
というようなことですかね。
ディレクトリ検索も平行して表示されるので
とりあえず便利になりました。

ただ、まだエラーが出ます。
なんでだろー。

MT::App::CMS=HASH(0x8397848) Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /(略)/lib/MT/App/CMS.pm line 2424.
#こんなエラーが出てることに今気がついた。

12:37 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/263
クリエイティブ・コモンズのweblog翻訳 @ blog
はてなダイアリー - FlowerLounge はてな版

多忙な結城先生の後を(勝手に)引き継いで、クリエイティヴ・コモンズのウェブログ(http://creativecommons.org/weblog/)を翻訳、公開する事にしました。


FlowerLoungeのyamaさんが
クリエイティブ・コモンズのウェブログの翻訳をなさっています。
はてなダイアリーの中で[ccblog]というカテゴリをつけて
公開しておられるようです。

参考URL
http://creativecommons.org/weblog/
http://www.hyuki.com/trans/cc-weblog.html

12:24 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (0) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/262
TrackBack文字コード仕様 @ blog
Milano::Monolog: Trackbackの文字コード指定方法最終(予定)

早速実装した日本語化パッチをアップしました。


先日行われた座談会でMovableTypeのTrackBack文字コードについての話題が出たようで
それを受けてのパッチが新たに作成されたとのことです。
詳しくは上記milanoさんのentryを見ていただくとして、
それに関連するentryをいくつかあげておきます。

> TrackBackのUTF-8化について [dh's memoranda]
> blog.bulknews.net: Trackback SHOULD be in UTF-8
> Trackbackの文字コード指定方法最終(予定):今日の「やっぱイジメたいです.とことんまで.」(2003-09-02)
> TrackBackの文字コード:ただのにっき(2003-09-02)
> blog.bulknews.net: Trackback
> 文字コードにまつわるえとせとら:えとせとら(2003-09-02)
> NDO::Weblog: Trackback の文字コードにまつわる議論についてのお話。
#上記サイトではまだ議論中のところもあり、追記・変更もあると思われます。


素人が困らなくてもよい仕様に落ち着いてくれるといいなと
外野から見ていて思うわけですが
MovableTypeについては今のところ日本語化パッチでの話ですよね。
hirataさん経由でsixapartに話が行くだろうとは思うのですが。
座談会の出席者の方でもとおるさんとmiyagawaさんはblosxomも使われているので
おそらくそちらの対応もお考えになってはおられるかと思います。
となると、NewsHandlerとかMyProfileのようなホスティングサービスの
TrackBack 対応状況が気になるところです。
NewsHandlerの管理者の方に以前質問してみたところでは
@ parallel minds: News HandlerのTrackBack

・受信は日本語コードを自動判別。
・送信はEUCで。
とのことでした。
MyProfileは8/25に
blogに Trackback機能 とRSS発行機能 を実装しました。
というリリースが出ていたのですが、文字コードはどうなってるんでしょうね。
要調査。

12:06 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (3) | TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/261

September 01, 2003

コンピュータの名著・古典100冊/コメント募集 @ books
iNTERNET magazine -コンピュータの名著・古典100冊/コメント募集-

先週の金曜日に/.に出てたんですが
締め切りが9/3まで延長されたとのこと。
しかしまだ応募数が少ない!!
まだ応募してなかったのでこれから行ってきます。
言語関係の本はあんまり読んでないので
それ以外のものになると思いますが
リストを見てるだけでも面白いですな。

04:41 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/260
ネット上での地域コミュニティ @ communication
Japan.internet.com デイリーリサーチ - ネット上の「地域コミュニティ」、若い世代の方が参加に積極的

地域であるがゆえの問題も起こりうるので、発言者を特定されないシステムを希望したい

まさにまちBBSのことだな。
実際まちBBSはけっこう使いでがあって
商店街の店のどこの総菜がうまいとか
どの辺りで最近痴漢が出るらしいとか
おー、これは役立つなぁと思うし
引っ越し先を探す時なんかも
けっこう重宝しそうな気がする。


この記事にもあるように匿名でない場合だと
無用な軋轢を生むことになりそうだなぁ。
あのラーメン屋はゴキブリが多いとか
その手のネガティブ情報をどうするかという問題もあるし。

04:32 PM | このentryの全文表示/parmalink | Comments (1) | TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL:http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/259