November 18, 2003

レコード会社の選択と販売店の選択
now and then: Sonyのライセンス必須?...プロテクトCD

むむ、これは一種の反撃ですか?

このentryの元記事には目を通していたのですが


現時点では楽曲はソニーの携帯プレーヤーにしか転送できないが、ソニー幹部は、サービス開始以来、好評を博しているApple Computerのオンライン音楽サービス「iTunes Music Store」が、Appleブランドのデジタル音楽プレーヤー「iPod」でしか利用できないのと同じことだと指摘している。

ここには気がついていなかった。
なんだか屁理屈っぽい印象を受けてしまうなぁ。
Appleの肩を持つわけでは全然ないけれども
iTunes Music Storeは名前の通り販売店であり
レーベル・レコード会社であるSonyとは立場が違う。
iTunes Music Storeで買った曲がiPodでしか再生できないことに
不満がある場合は普通にCDを買うなり別のオンライン販売を
利用すればよいわけです。しかしながら
レーベルであるSonyが同じことをしてしまうと
消費者には選択の余地がなくなってしまう。
パッケージメディアとしてのCDにはこの方法を使うが
ほかのオンライン販売でも買うことができる、であるとか
他の再生ソフトで再生できるように(これは記事中でも触れられている)
他のデジタル音楽プレーヤで再生できるようになるのであれば
特に噛み付く理由はなくなります。
レコード会社がCCCDを選択するということは
オフィシャルな選択肢がなくなってしまうということで
そこにも大きな反発の種があるんだということを認識してほしい。


どんなコピープロテクト技術であれ、ハッキングは避けられない。だがそれなりの価値をきちんと提供しさえすれば、消費者も不正な手段で音楽を入手しようとは思わないだろう。消費者を信頼することが重要だ

これは非常に大切なことだと思う。

Posted by kengochi at November 18, 2003 11:11 AM
Comments (3)

トラックバックありがとうございます。
1音楽ファンとして、改めてこの件について考えさせられました。マイクロソフト的市場独占を目的とした手法(アップルのミュージック・ストアの戦略もある意味同じですが...)が目立ってきているような気もします。CCCDにしても、新しい規格にしても、もっと消費者が声を上げなくてはいけないですね...。

Posted by: raizo on November 18, 2003 09:21 PM

あ、gnkさんってやっぱここの人だったんだ。
そうかなぁと思いながら、どっちかはっきりわかんなかったんだけど、いあわかってたのかな。
どちらにしても。どうもです。何が云いたいかよくわかりませんが。同郷の人っぽくておどろきでした(笑)

Posted by: bmp on November 19, 2003 02:04 AM

>raizoさん
CCCDについてもネットでしか議論になっていない
というのがなんとも不健全だと思います。
マスコミが知らせない大事なことが
たくさんあるということですよね。

>bmpさん
どうもどうも。
「特急が枚方にも止まるようになってた」
という話を見かけたときに
あー、同郷だなぁと思ってました(笑)

Posted by: kengochi on November 19, 2003 02:56 PM
TrackBack (0)
このentryへのTrackBack URL
http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/343
(文字コード自動判別)
Post a comment