先日の「気楽にやるための重装備」の具体的な方法について
おそらくほぼ同時に出てきたアイデア。
Books by 麻弥〜 News Collector 〜Old 00000020〜
アメリカの「フレンド・スター」(だっけ?)のように「友達の友達」を繋ぐシステム上で、「友達」と「友達の友達」までなら読める日記を作る…というのはどうでしょ。
ishinao.net/mylog - TrackBackスパム対策にFOAFで認証
いずれもこのところ話題のフレンド・スター、FOAFといったところと
個人サイトとの関連性を見いだしているところが面白い。
ishinaoさんのアイデアで3階層までFOAFをたどるということにすると
これはもうとんでもない大変なことになるんじゃないかとも思うのですが
それはさておきFOAFをサイト管理者のメタデータとして
単なるプロフィール以上のものとして使うアイデアはすごく面白いと感じました。
essaさんは上にあげたフレンドスター的アプローチに触れた後で
圏外からのひとこと(2003-12-11)
波動関数的な欲望を「観測」して、古典力学的な確定した仕様に落とすのがプログラマーの仕事です。
ほれほれ、FOAF実装汁。オレはとっくに作ったぞい。
ちゅか、はんどらでも実装予定なので、ココロガーのジジイ共とポン友になったら、速攻でFOAFにaddできるんだぞい。
単に「知人」であるとか「ポン友」とか「親子」とかもパラメタとしてあるから、割と便利だぞい。
んじゃ、FOAF作ったら告知よろ(ぇー
のらさんこんにちは。
FOAFやってみますわ。
最近なんだか億劫になっていかん(笑)
FOAFってどの程度まで自分のプライベートをさらすか
というところにものすごく直接的に関わりますね。
FamilyNameとかどうしようかな。