はてなダイアリー - 恐がり - 模倣犯1本ネタの最中にCM入れたりテロップ入れるのは冒涜ですよ。
日テレってけっこうこういうの多いような気がする。
お笑いに限らず芝居でもなんでも。
芝居のテレビ放送に雷のエフェクトをあとからつけたり
妙なナレーションをつけたしたり
役者が口頭で「テロップ・明智光秀」とか言うのが
面白いところにほんとにテロップを出してみたり。
なんというか、相当に視聴者をバカ扱いしていて
なおかつ面白さを損ねるというのはどういう了見だと
かなり腹立たしく思ったのは6年ぐらい前なんだけど
あれから別に何も変わっていないんだなぁ。
面白いものはそのまま出してください。
ピスタチオをあの日テレの放送で知ってファンになったのです。
Believeもう一度見たい・・・。
>milanoさん
おー、そうだったんですか。
そう考えるとあの悪名高い日テレビリーブにも
大きな意味があったということだなぁ。(当然か)
DVD企画にはBelieve入ってこなさそうですねぇ…。
そうなのです。
初見だったおかげで、雷もテロップも違和感を感じませんでした。
「どいつもこいつも本能寺へ」はあれ?と思ったけど。
なるほど。
確かに初見だったら気づかないですよね。
初物に出会う場としてはテレビはやっぱ重要だなぁ。
ならなおさら普通に流してほしいとも思うけど
「テレビよりおもしろい!!」と感じるチャンスでもあるのか。