blogについて思う - xx.nakahara21.net
[hogelog] weblog for the rest of us
↓
[@ parallel minds] 動的コンテンツの生き残り
↓
[Twilight and Horizon] weblogの立ち位置
↓
[ xx.nakahara21.net] blogについて思う
という流れでTrackBackがつながっていた。
共感の連鎖という感じ。
TrackBackをどう使うか、どう使われるかということも色々あるんだけれど
僕としてはこういう流れがあるのがいいなぁと思う。
議論であったり、参照ポイントとしてのTrackBackも便利なのだけど
こうして個人同士が単純な共感でゆるく繋がるというのが面白いなぁと思う。
時々過去のTrackBackをたどってみることにしよう。
#xx.nakahara21.netさん宛に送ったTrackBackが化けてしまった。
送信側がUTF-8で受信側がEUCだったからのようだ。
いくつか新しいblogサービスも出てきているけれど
日本語サービスでは文字コードについて
ある程度の約束事もしくはデファクトとなる仕様が必要そうだなぁ。
http://cgi.no-ip.org/cgi-bin/blosxom/blosxom.cgi/blog/blosxom/tb_charset.writeback
http://ishinao.net/WikiLike/?sid=540
http://kitaj.no-ip.com/tdiary/20030425.html#p01
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?TrackBack#i0
このへんがデファクトでいいのでは。
&charset=EUC-JP
jounoさんこんにちは。
そうなんですよ。一応追いかけてはいたので
その辺りの議論のことを念頭に置いてたんですが
たとえばNews HandlerでもTrackBackの使い方については
特にどういう対応をしているのかという
技術仕様が公開されていないようなので
試してみないとわからない、という状態になるんですね。
今後他にもTrackBack対応のサービスが出てきた時には
どれに対応しています、とかこれがスタンダードですとか
そういった状態になっているほうがよいのだろうなぁと。
つまりは「解決するための仕様」が必要なのではなくて
既にでている仕様が「デファクトとなること」が必要
と言う方が正しかったです。
ということでNews Handlerで試してみたところ
EUC,SJIS,UTF-8のいずれからも文字化けせず
TrackBackの送信ができました。