February 27, 2003

続:hotwiredアンケート:blog、興味アリ?を読んで。
hotwiredアンケート:blog、興味アリ?を読んで。

mashさんからいただいたコメントに返事を書いていたら
けっこう長くなってきたので新規entryにしました。


HotWiredは、blog日本上陸の時に、
ジャーナリズムうんぬんという記事をぶち上げた所なので

なるほど。それもそうですね。
同じ読者層なわけですし。

Wikiと比較するのは…。 なぜここでWikiを持ってくるんでしょう?

Web日記とblogの比較は使われ方にありますよね。
記事ベースか日付ベースかの違いがあるにせよ
時系列に記事が順番に並んで行くという
明確な共通点があるし、blogの内容が日記的なものも多い。


wikiに関してはブラウザからテキストをpostして
htmlが生成される、という共通点はありますが
ページ、サイト所有の概念がけっこう違う。
掲示板・日記・blogが近いところにある(用に思える)のに大して
wikiの立ち居地ってけっこう微妙なところにあるように思う。


機能ベースで物事を語るのか
目的(使われ方)ベースで語るのかと考えると
wikiは機能・仕組みの名前であって使われ方の名前じゃないと思うんですよ。
wikiを日記として使うこともできるし
掲示板として使うこともできる。
使われ方としての掲示板と仕組みとしての掲示板(掲示板cgi)
使われ方としての日記と仕組みとしての日記(日記cgi)
掲示板と日記は両方の意味を持っています。

#と、ここまで書いて思ったが
 wikiをwikiとして使っている人がいて、
 その人の中では機能であり使われ方であるのかもしれない。


掲示板や日記っていうのはある程度イメージの共有ができているので
掲示板を使って日記を書いていても、
「これは日記なのか?掲示板なのか?」
なんて議論になったりしませんよね。
掲示板の仕組みを使って日記を書いている、と。
仕組みとしての掲示板と、使われ方としての日記が
キレイに分離して見えるからだと思います。


ただ、blogの場合は機能なのか使われ方なのか。
使われ方だとすれば日記とどう違うのか
というところが不明瞭なんですね。
イメージの共有ができていない状態。
それで混乱が生じているのではないかと思います。


興味ある話題をつらつらとピックアップして書いてくサイト
っていうのがblogの基本的な解釈だと思いますが
そういうサイト運営をやりやすいように作られてんのが
blogツールってことですよね。
話を戻してしまうとwikiでblogサイトを運営することもできる。
それが適当かどうか、向き不向きの問題はありますけども。
で、blogツールであるところのMTは面白いなぁと。
個人的にはそういう状況。


#VNIもそうなんですが、流行るからには
 ある程度誰でもできないといけないわけで
 blogが流行るにはblogツールは必須だったろうとも思う。

Posted by kengochi at February 27, 2003 03:28 PM
Comments (0)
TrackBack (1)
このentryへのTrackBack URL
http://gnk.s15.xrea.com/x/mt-tb.cgi/57
(文字コード自動判別)
ストックとフロー、blogとwiki あるいは。
Excerpt:  大雑把に言って、単位となるテキストのまとまりが、時系列で書かれ、管理されるのフロー・テキスト、そうではなく、テーマ志向で、いわば空間的に、ディレクトリ的、非時間的に...
Weblog: StrangeIntimacy
Tracked: March 8, 2003 08:06 AM
Post a comment