hotwired:Q. blog、興味アリ?
hotwired.co.jpに「blog、興味アリ?」というアンケートが。
日記+BBSじゃん。wikiでもできるじゃん。
というところなんですが、これってどうなんでしょう。
機能がほぼ同じでも想定されるターゲット、使い方とかシーンが
別のものであれば、別物ととらえるほうがいいと思うんですよね。
裸にしたときの機能は同じ(近い)だけどデザインが違う。というか。
#ビジュアルデザインじゃなく、設計としてのデザイン。
中身は他のスポーツ飲料と同等だけど健康飲料として売る
みたいな感じ。ん、それは違うか。
確かにおおまかな機能としては日記+BBSで間違いないと思います。
個人的に機能面のキモだと思っているtrackbackが
まだまだ有効に使われていないとか、blogrollingsもアンテナと
あんまり変わらないなぁというようなところがあって
使い方を見る限り違いがあんまりねーよ、って感じは確かにしますね。
ポテンシャルを生かし切れていない、というか。
trackback周りのインターフェイスに難あり、というところ。
ここのところは「blogの面白さを見せてみろ」と言うのも
正しい見方だと思います。外から見てるとあんまりわからないし。
僕はジャーナリズムとか権威的な部分に全く興味はないですが
おおげさに言うとオンラインコミュニケーションの新しい形を示している
(ような気がする)という辺りに期待してます。
とはいっても単純に使ってて楽しいっていうのが一番大いんですけど。
勝手に引用しちゃいますが
blogでできることは全てwikiで出来る上、
wikiには更に豊富な機能があるため、
今さら日記+BBSなblogを使おうとも思いません。
blogの正否をコンテンツの内容に求めるのは
ちょっと違うなぁとも感じます。
面白いコンテンツを作れる人は掲示板であれ、手書きのhtmlであれ
日記cgiであれ、blogツールであれ、なんだって同じです。
同人誌でも自費出版でも同じでしょう。
面白いコンテンツが作れるかどうかはツールじゃなくて人間に
かかってる部分が大きいと思います。
当然、ツールが使いにくいとか面倒なおかげで表に出てこない
面白いコンテンツもあるでしょうし、逆もあるでしょう。
blogの正否はそこではなくて、コミュニケーションであったり
情報伝播の経路や速度が変わる、であるとか単に使って楽しいとか
そういう「状況」に現れるんじゃないのって思います。
全般的に読んでいて感じることですけれども
書き手目線と読み手目線は区別して考えた方がわかりやすいでしょうね。
あと。なんだか「ジャーナリズム」「舶来物」「日記よりすごい!」
みたいなイメージがかなりマイナスに働いてる気がします。
HotWiredは、blog日本上陸の時に、
ジャーナリズムうんぬんという記事をぶち上げた所なので、
こういうblogに対する反発コメントが並ぶのも、
仕方ないかなーと思ってます。
…うーん。
Web日記と比較されるのは分かるのですが、
Wikiと比較するのは…。
なぜここでWikiを持ってくるんでしょう?
Wikiツールをblog的に使うことはできるんだけど、
それはもうWikiじゃなくてblogだと思うのです。
http://gnk.s15.xrea.com/archives/000057.html
こちらに新規entryで書きました。