ただのにっき(2003-10-17)そもそも、Myblogみたいなサイトって使うのか? 自分のお気に入りのサイトばかりが集まってるわけじゃないから、ノイズが多くて使う気にならないんだけど、おれは。
僕も当初はあんまり使わないだろうなと思ってたんですが
案外重宝しています。
普段は自分のアンテナ等のお気に入りリストを巡回して
それで時間が一杯になってしまうんですが
たまにお気に入りを探す時というか
なんかおもしろいとこないかなぁという時もあって
そういう場合にMyblogはけっこう役に立ってます。
そこからどれだけお気に入りにはいるかというと
さすがに打率が高いとは言えませんけど。
最近特にこういった無為なネットサーフィン(死語)
が少なくなってきていて、
定期巡回かあるいは目的を持った検索経由か。
なので意識的にMyblogのリストをまわったり
自分のお気に入りblogのblogrololingのリストをまわったり
他の人のアンテナを巡回してみたり
その一つとして使っているってところです。
むしろあたらしいサイト発掘という意義が大きくなっていくだろうなあというのは思います。つまり、既知のサイトからリンクつながりだけで行くと友達の友達はやっぱりもう友達だった、ということになりかねないので、まったく関心のないジャンルではなく興味を持ちそうで、しかし既知のリンク連鎖には入っていない、という微妙な位置のサイトを探すのに、こういうポータル的なものの意義はあると思うのです。(もちろん、同じ意味でサイト発掘にgoogle検索も重要なわけですが。)
「興味を持ちそうだけど、リンク連鎖に入っていないサイト」
これは最近おとなりアンテナについて言われている
「有名ではないけど近いサイト」を知りたい
という欲求と同じような感じですよね。
それとアンテナでの巡回にしても常によくあがっているサイトと
そうではないサイトというものがあって
たまにアンテナの下の方のサイトを巡るということもやってます。
はてなの場合更新チェックの範囲が変わってることも
ままあるのでこのチェックもけっこう重要。
TV host Oprah Winfrey gives audience members $1,000 (526) each to donate to a charitable cause...