なんとか読んではいるが情報を集めてまわったりできなくて
放置中のネタがたまってしまった。
ネタとしては遅いですが自分用メモということで。
>>eNatural.org: gooがGoogleが採用
けっこうたくさんのblogでとりあげられていたけど
eNatural.orgさんが関連記事をまとめてくださっているのでクリップ。
gooが「サムネイルの出る検索にバージョンアップします!」てな話を
セミナーで聞いたのはもうかなり昔のことだなぁ。
googleが出てくるまではgooばっかり使っていた時期もあったのに。
ただ、「日本語特有」の部分についてはgoogle日本法人よりも一日の長がある
ということもまだ言えるのだろうと思います。
ともあれ、検索エンジン界がほんとにgoogleで一本化されてしまうというのは
googleが好きか嫌いかということを別にしても考えてみるべき状況だなと思います。
google八分もあながちありえない話じゃないですし。
eNatural.orgさんでは次のようなエントリも
>>eNatural.org: gooとGoogleの歩んでいく道は……
google八分についても続きが出ていました。
>>「Google八分」について補足:圏外からのひとこと(2003-10-09)