2.63へのバージョンアップと同時に文字コードをUTF-8にしてみた。
いろいろとUTF-8の方が問題が少なそうなんですよね。
trackbackにしてもrss-feedにしても。
ということで。
やったことメモ。
・xreaのサーバからとりあえず全データをひきあげる。
・entryのExportを行い、テキストエディタで文字コードをEUCからUTF-8に変更。
・一旦xreaサーバ上の物を消去し、パッチ済みの2.63をアップロード。
・元のmt.cfgの文字コード部分だけを変更しアップロード。
・データディレクトリのテンプレート関係をそのままアップ。(←日本語が化けた。)
・entryのImport
以上。
デザインテンプレートを全部手作業で修正するのが面倒だったので
データディレクトリのテンプレート関係をそのままアップしたのがちょっと失敗。
こっちも文字コードを変換してからあげておけばよかったのかも。
iframeのMOBLOGがEUCなので一部ブラウザでは文字化け。
うーむ。困った。
こちらのRSSを取らせて頂いている者ですが、utf-8化の影響でしょうか、RSSも本文がutf-8になったのに、xmlのヘッダがcharset="EUC_JP"のままになっているようです。お知らせまで。
わざわざご報告ありがとうございます。
すっかり忘れてました。
修正しておきました。
#初期設定時に自動的にデータが入るところって
後から手動で一部を変更すると
齟齬が出てきがち…。
はじめまして。
私はwooyanといいます。 最近Blog(MT)を知り、
gnkさん(このサイトの管理者さん)の同じように、
XREAにMTを設定して使ってみたいと思っております。
ですが、いざファイルをアップロードしてみたところ、
MTの設置はうまくいったみたいなのですが、その後
サイト名/x/mt.cgiへアクセスして初期設定をしようと
と思ったところ、ブラウザにエラーメッセージが表示され
てしまってうまくいきません。
パーミッションの設定も再度やってみたのですが、ダメでした。
原因はなにが考えられるのでしょうか?
よろしかったらアドバイスをお願いします。
(もしよかったらメールください。)
でわ、よろしくお願いします。